
▶︎DÉSORIENTÉ, ÉE p. p. adj. (1636).
Qui ne sait plus où il en est, ce qu'il doit faire.
DER. Désorientant, désorientation.
(Dictionnaire Le Grand Robert De La Langue Française)
01. ナント勅令再発布 (La Ré-Promulgation de l'édit de Nantes)
02. 日本語話者 (Nihongowasya)
03. ナント勅令再破棄 (La Ré-Révocation de l'édit de Nantes)
All tracks of Édits de Nantes were:
Composed, written, performed, recorded and mixed by Yuki Tabata (also known as Shì Jīn)
Mastered by Kousuke Tashima (Sound K-Fukuoka)
Artworks those which appear on the cover and videos were auto-generated by Canva.
©2023 Parvāne All rights of the manufacturer and of the owner of the recorded works reserved.

Édits de Nantes
お前は正にも反にも合にもならなくてよい。かといって真でも美でも善でもない。ましてや「私は左でも右でもなく中庸だ」などという詭弁など一切通じない。何故なら、人の身でありながら神のようでありたいお前の惰弱さが、その爪先を特定の地からいつまでも遠ざけているからだ。よってお前は、人の身でありながら全能である。その全能とはもちろん、何もできないことを意味する。
お前は爪先すら地に着けていないので、もちろん方角も知らない。自分の立場を明らかにしないため、文字通り右も左もわからない。しかしここにある3つの楽曲が、お前の足を未聞の地に釘付ける。そこは確かに東方[orient]だが、絶えず立ち位置を見失わせる[disorienting]土地である。
まさか、「自分が生きているのは悪夢のような時代だ」とでも思っているのか?
ところが実際の悪夢に出てくるのは、すべて安全に処理された記憶にすぎない。
この音楽は現実にすぎないし、お前もただの現在にすぎない。
あとは過去に呪われている己を自覚すればよい。何らの見当もつけられない東方にて、今まで自分以外の何かによってやらされていた行為を贖い得たなら、そのときお前は初めて、己の所為として誇ることができない事績の残余部分のみを、未来と呼ぶことになるだろう。